ページ内の部品を一覧表示する

この機能はスマートタブレット端末(iPad/Androidタブレット)では利用頂けません。
パソコンからご利用ください。

 

ページ内の部品(文字、図形や画像)を一覧で表示します。

部品一覧から、ブラウザの右クリックメニューを使用して部品のコピーや部品の保存をすることができます。

部品一覧の表示方法は、ページ内の『すべての部品を表示』、『画像を表示』、『文字を表示』、『ファイルを表示』する4つの方法から選択することができます。

『システム管理』で「部品一覧表示機能を使用しない。」設定が有効な場合、部品の一覧表示は利用できません

 

  1. 文書を見るモードで表示します。
     
  2. 部品を一覧表示するページを表示します。
     

  3. ページ内で右クリックし、表示されるショートカットメニューから『このページの部品一覧』を選びます。
    表示されるサブメニューより、『すべての部品を表示』、『画像を表示』、『文字を表示』、『ファイルを表示』のいずれかを選択します。
     

  4. ≪部品一覧≫が表示されます。

 

アドバイス部品がある場合は、≪部品一覧≫画面に部品表示選択のラジオボタンが表示されます。

  • 「全ての部品を表示する」
    アドバイスモードで書き込まれた部品を含めて全ての部品が一覧に表示されます。
  • 「アドバイス以外の部品を表示する」
    アドバイスモードで書き込まれた部品は一覧に表示されません。
  • 「アドバイス部品を表示する」
    アドバイスモードで書き込まれた部品のみを一覧表示します。

番号、作成者、作成日、最終編集者、最終更新日の各項目名をクリックすることで、選択した項目で並び替える事が出来ます。

それぞれの項目名を再度クリックすると、並び順が逆順にかわります。